Rocky Mountain Featherbed / ロッキーマウンテンフェザーベッド

アイコンサイズRMFB
RockyMountainFeatherbed(ロッキーマウンテンフェザーベッド)は1960年代にアメリカ・ワイオミング州の北西部のJackson hole(ジャクソンホール)という場所で誕生しました。 ここはアメリカ屈指のスキーリゾートとしても知られ、イエローストーン国立公園や、グランドティトン国立公園の玄関口となっていることもあり、世界的にも有名な観光地です。

創業者のCUB SCHAFFER(カブ・シェーファー)氏はワイオミング州でNASAが主催するNOLS(National Outdoor Leadership School)を卒業しました。NOLSは、山岳地域での活動におけるテクニックに焦点を置いた学校で、宇宙飛行士もこのNOLSの訓練を受ける事で有名です。 そんなアウトドアのスペシャリストを輩出する学校を卒業した後、CUB SCHAFFER氏はモノづくりを始めます。自身の得意とするアウトドアの要素(ナイロンやダウン)と趣味である乗馬(ウェスタンヨークやレザー)、この二つを融合させ独自の目線で考えられたダウンウェアがRockyMountainFeatherbed(ロッキーマウンテンフェザーベッド)です。

1974年当時最高のハイテク素材であったゴアテックス素材をいち早く採用し、一枚革ヨーク仕様のマウンテンパーカを完成させ、日本の洋品店への輸出等も行っておりましたが、残念ながら1980年代後半にブランドは消滅してしまいます。  

そこから時を経て、2005年に再びRockyMountainFeatherbed(ロッキーマウンテンフェザーベッド)が復活します。復活させたのは私の前職場でもある35SUMMERS。代表の寺本氏は20代の頃からロッキーマウンテンを集め始め、現在では100ピース以上を所有し、その膨大な資料を参考に生地や付属、ディティールを研究し、見事に実名復刻を果たしました。同時に商標も獲得しているので、世界的にもRockyMountainFeatherbedは同社のブランドとなりました。
2020年現在では、日本だけでなく発祥の地アメリカを含む世界の10以上の国々で幅広く展開しており、世界が認めるダウンウエアブランドとなりました。また、ダウンブランドとしても成長を遂げ、従来のアウターウェアのみならず、超軽量のインナーダウンや、そのほか様々なアイテムが誕生しています。